【ミャンマー】去年2月に契約締結されたまま、未だ建設が開始されていないミャンマーの信号システム

ヤンゴン開発委員会(YCDC)は、交通管制センターと接続した154カ所の信号機が正常に稼働していないため、1カ月以内に修理をすると発表した。

同センターは、中国鉄建国際集団有限公司(CRCC)が建設を担当している。2016年2月に同社と同管区政府、ミャンマー・シュエイン社が契約を締結。
建設期間は6カ月だったが、まだ建設は開始されていない。YCDCのメメトゥエ氏は「CRCCの技術を評価し、担当に決めた。信号機を修理するように伝え、今年中にセンターも完成させる」と語った。

交通管制センターと接続した154カ所の信号機が正常に稼動しておらず、修理をする、との事だが、それ以前に2016年2月に提携された契約が、未だ建設が開始されていない方が大きな問題なのではないだろうか。
担当したのは、中国の会社のようだが、契約によれば、2016年8月には完成していてもいいはず。
それが、建設が開始さえされていないとは不思議な話である。

「政府はどのような管理を行っているのだろうか?」「どのように業者選定を行ったのだろうか?」という話が第一なのではないだろうか。
それでも、こうした情報が明るみに出るのは、民主化の功績でもあるだろうし、いいことだ。
健全な自浄作用がはたらき、交通インフラを含めてミャンマー全体が発展していくことを願う。

関連記事

  1. ミャンマー国内最大手のKBZ銀行の支店無認可営業に対し、厳しく罰金を求…

  2. 【ミャンマー】1カ月のインターネット使用料金が約3億ドル。市場規模…

  3. 株式会社アイデンティティー、ベトナム国籍のIT人材紹介事業を行う「V-…

  4. アジア諸国へのボランティアを「廃棄買取」で実現させる株式会社Shoic…

  5. シンガポールでミャンマー就職フェア開催(7月14日、15日)

  6. ヨーロッパ商工会議所がマンダレーに拠点開設し、経済発展のための覚書締結…

  7. ミャンマー中銀、QRコード決済サービスの一切禁止を命じる

  8. ミャンマーの生産年齢人口割合は3,600万人で、その半数近くが農業に従…

最近の記事 おすすめ記事

CATEGORIES

ARCHIVES

LINE