2018年のミャンマーの新車販売台数は1.5万台。新車市場のシェア約58%がスズキ。トヨタのシェアは約17%。

ミャンマー自動車協会(AAM)は、今年11月までにショールーム 19カ所で新車1万5,390台が販売されたと明らかにした。

国内でコンプリート・ノックダウン(CKD)、セミノックダウン(SKD)生産された自動車がヤンゴンライセンスを取得できるため、完成車として輸入される新車より売れたという。

ブランド別自動車販売台数は、スズキ8,943台、トヨタ2,666台、フォード1,135台、日産918台、マツダ385台、BMW61台、シボレー250台、三菱175台、DanfFeng130台、Fuso Mercedes(CCAM)103台、GAC93台、現代93台、Isuzu86台、Higer76台、メルセデス・ベンツ66台、Scana59台、Volvo57台、日野49台、ランドローバー32台、ジャガー13台。

2018年11月までで、新車1万5千台以上が販売され、完成車として輸入された自動車よりも国内で組み立てられた自動車の方が多く売れた、とのこと。
スズキが最も売れていることがわかる。

トヨタの3倍以上売っている計算になる。

スズキは、セミノックダウン方式で、ミャンマー国内で生産しているが、売上台数を見ればわかるように、他を圧倒している。
他社は、このまま黙っていられないだろう。

新車市場が徐々に盛り上がりを見せているが、まだまだはじまったばかり。
2019年もスズキが独走しているのだろうのか、1年後も楽しみだ。

関連記事

  1. ミャンマー内国企業による事業投資のうち、約4分の1が不動産業への投資に…

  2. タイベトジェット、Global Best Employer Brand…

  3. ミャンマー・中国・タイ間で e コマース導入を協議

  4. タイにて高速道路が次々完成予定 デジタル免許証の復旧の加速にも期待

  5. ミャンマーでレンタカー予約アプリ。ミャンマー国内の旅行をレンタカーで楽…

  6. 絶え間ない経済成長と労働環境から見るベトナムのアパレル産業の光と闇

  7. ダバオで「子供にやさしいバランガイ(住民自治組織)」を認定

  8. ベトナムにおける「器楽教育」の導入・定着化施策が、ジェトロの「社会課題…

最近の記事 おすすめ記事

CATEGORIES

ARCHIVES

LINE