バリ島特有の「キャンディおつりシステム」減少の傾向 貰えたらラッキー?!

バリ島の独特なキャンディシステムに驚き!

インドネシアのバリ島に来た旅行客が驚くことの1つに「おつり」のシステムがあります。

バリ島では、買い物をした時におつりのコインが無いということが頻繁に発生します。もちろんショッピングモールなどの大型施設などではほとんどあることではありませんが、個人商店ではおつりが足りなく店員さんが慌てる姿も珍しくありません。またコンビニなどでもおつり不足が起きることがあるのですから最初は面食らいます。

この原因は、インドネシアでは細かい硬貨があまり流通していないということです。インドネシアで現在使用されているのは50、100、200、500、1,000ルピア硬貨。この中で、50ルピア硬貨はあまり使われる機会がありません。このことから、100ルピア以下のおつりは出ないことが多いのです。1円単位までおつりが出るのが当然な私達からしたら、文化のギャップに驚かされますよね。

それではおつりはどのように対応するのか?そのまま端数を切られてなかったことにされるのか?と言いますと、ここでも非常に面白い文化に触れることができます。なんと、500ルピア以下のおつりの場合はキャンディ(飴)を渡されることが多いのです。

このキャンディの割合やレートはお店のさじ加減によっても変わってきます。例えばおつりが700ルピアだった場合は、500ルピアコインとキャンディ2つ。もしくは全部キャンディのお店もあります。その瞬間にレジに残っているコインの残数によって同じお店でもキャンディの割合が変わったりします。(もちろん、キャンディ自体の中にも種類によってレートの上下があります)

失われつつあるキャンディ文化 貰えたらラッキー?!

ですがこれが当たり前だったのは数年前まで。今バリ島ではこのキャンディシステムが規則違反であるという考え方が強く広まりつつあります。なので全体的にキャンディを渡してくれるお店は少なくなっていますが、今だに時々キャンディシステムを採用しているお店も存在しているのです。

またこのキャンディはおつり専用であり、キャンディをコイン代わりとして支払いをすることはできません。こう聞くと売り手側だけが得をしているようなシステムにも感じられますが、そのような小さなことでいちいちイライラしないのがインドネシア人たちの良い所なのでしょう。

現在、確実に減少しつつあるこのキャンディシステム。近い将来には失われた文化になってしまう可能性が高いでしょう。もしもバリ島を訪れた際に遭遇することができたら、あなたは近々失われるバリのカルチャーに触れられた生き証人となるということです。

関連記事

  1. ミャンマーで責任あるビジネスを推進するMCRBによる、企業透明性ランキ…

  2. ミャンマーの4G 通信速度、アジアで4位

  3. ミンダナオの交通インフラ開発に期待 国内の輸送効率を向上で農工業ベンチ…

  4. フィリピンが米の輸入自由化へ 国内生産者からは大きな不満相次ぐ

  5. ミャンマー・中国・タイ間で e コマース導入を協議

  6. インドネシア地震原因解明 北海道と地震被害国で支えあう観光と復興

  7. カンボジア: 栄養不良を治療するウエハースを開発~自国生産で普及を目指…

  8. 2018年のミャンマーから国外への派遣者は22万人超に。最多はタイ。日…

最近の記事 おすすめ記事

CATEGORIES

ARCHIVES

LINE